問題物件の所有者の場合、「売れないと諦めている所有者の方が多い」ように思われます。問題物件でも売れないと諦めないでください。
多いのは
・「問題入居者がいるので売却後にトラブルにならないか心配」
・「家賃を年単位で長期滞納している人がいるので、どうすればいいのか分からない」
・「2~3社ほど不動産屋にお願いしたけど売れていない。」
・「不動産屋に、ウチでは取扱い出来ないと断られた」
・「残置物がたくさんで片づけれない、見積もりを頼もうにも遠方で、そういう業者も分からない。」
これらのケースについて解決法を考えてみましょう。
- 問題入居者がいるケース。
当社も自社の物件を自社管理していますので、これまで様々な問題入居者と対峙してきました。ゴミ屋敷、近隣迷惑、騒音、迷惑駐車を繰り返す、などなど上げればキリがないです。こういった問題入居者は、まずは話し合いを重ねて、問題行動が直らないようであれば出ていって頂くしかありません。出ていって頂く場合でも、話し合いで解決しないようであれば裁判ということになります。これらも非常に手間は掛かりますが、きちんとした不動産屋が処理すれば必ず解決出来ます。売却するのであれば、現状のまま買取り業者に売却するのも一つの解決法だと思いますし、買主にきちんと告知したうえで売却するかしかありません。
- 家賃を年単位で滞納している入居者がいる。
このケースも非常に多いです、きっと入居者は「家主(管理会社)は何も言ってこないし、ただで住めてラッキー」ぐらいにしか思っていません。こういう入居者は、売主様と協力して現状で滞納している家賃を整理して、現在の滞納分も分割で支払いつつ、今後は滞納が無いように支払って頂くか、話し合いまたは裁判で出ていって頂くしかありません。でも、今の大家さん、管理会社だと入居者も甘く見ているので、なかなか話し合いは進まないかもしれません。これも、売却するのであれば、現状のまま買取業者に売却するのも一つの解決法だと思いますし、買主にきちんと告知したうえで売却するかしかありません。
- 不動産屋に2~3社お願いしているけど長期間売れていない。
長期間売れていないケースは、「単に売値が市場とマッチしてない(高い)」のか、「よほど市場に受け入れられない物件(田舎過ぎる。ボロすぎる。)」のどちらかが多いように思います。皆さん不動産を少しでも高く売却したいですし、思い入れのある物件なら尚更だと思います。ただ、岡山では空家(空室)がどんどん増えています。田舎で問題物件では、お値段がほとんどつかないのが現状です。街中なら土地の価値があるので、それなりに価格が出せますが、古すぎて解体しないとダメ、道が無い、などのケースでは、それを差し引いたお値段しか出せないのが現状です。今一度、売却価格を見直してみるべきかと思います。
長くなったので続きは、次回に持ち越します。忖度なく、思いつくままに書いているので、散文していますが、不動産屋の本音を書いているつもりですので、ご参考にして頂ければ幸いです。
令和3年9月4日 岡山不動産売買.com